mizzsugar’s blog

日々感じていることや学んだことを書きます。エンジニアリング以外にも書くかもしれません。

2020-01-01から1年間の記事一覧

FastAPIでDI(Dependency Injection)したい

最近、FastAPIを使った開発をしたので、そこでやったことを書きます。 この記事は2020年のAdvent Calendarで書く予定の記事でしたが、間に合わず、2020年12月31日に投稿したものです…涙 使用技術 Python 3.8 FastAPI 0.61 gunicorn 20.0.4 uvicorn 0.12.2 py…

PyConJP2020で登壇させていただきました。

ちょっと遅くなってしまいましたが… PyConJP2020にて、「unittest.mockを使ってテストを書こう 〜モックオブジェクトを使ってより効率的で安定したテストに〜」という題で発表させていただきました。 長々とした45分間の発表で、スライドの枚数は合計で83枚…

【読書録】リーン・スタートアップ

技術書ではないですが、技術的なことを含め意思決定の判断軸になる話でした。 リーン・スタートアップ | エリック・リース, 伊藤 穣一(MITメディアラボ所長), 井口 耕二 |本 | 通販 | Amazon 読んでみようとした経緯 仕事で感動させた人が2人もこの本の考え…

Python Charity Talks in Japan でLTしました。

Python Charity Talks in Japan とは Python Software Foundation (略称 PSF) に100万円程度の寄付をすることを目的にしたイベントです。 pyconjp.connpass.com PSFとは、Pythonの発展に尽力してくれている組織で、日本と関連することだとPyConJPを支援して…

【読書録】失敗から学ぶRDBの正しい歩き方

この本は著者の方の経験から得たプラクティスが書かれていて実用的かつわかりやすくてとても勉強になりました! Amazon CAPTCHA 読んでみようとした経緯 良書だと聞いて MySQLとPostgreSQLで意識すべきところを知りたい 読むモチベーション チーム開発で説得…

html/CSSをESlintのルールに寄せてCI走らせた

背景 今作っているWEBサービスでは UI/UX(look and feelと言われるところ)を担当するデザイナーさんが、look and feelのデザインを考えHTML/CSSに落とし込みます。 JavaScriptで実際に動きをつける部分は別の人が担当します。※1 我々は、Nuxt.jsを使ってい…

【読書録】ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本

前回の読書録で「現場で役立つシステム設計の原則」を扱い、その「この本と一緒に読むと面白そうな本」欄でこの本を書きました。「現場で役立つシステム設計の原則」を読んでからこの本を読みましたので、早速読書録を書き残したいと思います。 Amazon CAPTC…

【読書録】現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法

この本の読書会、途中で抜けちゃったけどちょくちょく読み進めていたので読書録残します。 www.amazon.co.jp 同じ読書会のメンバーのkassyiさんが毎回記録を残してくださったので こちらもぜひ。 読書会中に話題になった本に関連することもあって面白いです…

【Python】【TypeHint】ImmutableなオブジェクトにProtocolを使った時にmypyがエラーとなった

普段mypyを使って開発をしているのですが、Immutableなオブジェクトにtyping.Protocolを使ったらmypyがエラーを出して困ったので備忘録として記事を書きます。 Protocolとは Wikipediaには「複数の者が対象となる事項を確実に実行するための手順について定め…

PyCon mini Shizuokaでオンライン登壇しました。

先日、PyCon mini Shizuokaで「unittest.mockを使ってテストを書こう 〜モックオブジェクトを使ってより単体テストの目的に沿ったテストに〜」という題で30分の発表をさせていただきました。 shizuoka.pycon.jp この発表をすると決めた経緯 もともと、去年の…

PythonとTypeScriptで学ぶGenerics初めの一歩

Twitterで Genericsの話が浮上しているのに影響されて、Generics使うと何が良いのか落とし込みました。 なお、この2つの言語にしたのは、普段自分が使うからです。 Genericsとは 「総称型」とか「汎用型」と言われます。 型定義にGenericsを使うことで文字列…

【TypeScript】型定義のためだけにimportしたクラスやインターフェースがno-unused-vars扱いされて困った話

原因を知れば大したことなかったんですけど解決まで苦戦したので備忘録を残します。 linterはeslintを使っています。 Typescript 3.7 Typescript-eslint-plugin 2.3 pages/user/registration <template> <div class="container"> <user-edit :on-submit-callback="onSubmit" /> </div> </template> <script lang="ts"> import { Vue, Component } from 'vue-property-decorat…